公益社団法人 高知県建築士会
〒780-0870 高知県高知市本町4-2-15 高知県建設会館TEL.088-822-0255 FAX.088-822-0612
E-mail:sikai780@shirt.ocn.ne.jp

新着情報
- 【重要】迷惑メールにご注意ください
- 2025.10.31
 男性育休の取得促進に向けた取組等についてをアップしました
- 2025.10.16
 地盤品質判定士会中国四国支部地盤セミナーのお知らせについてをアップしました
- 2025.10.14
 官庁営繕事業 設計入札アンケートご協力のお願いについてをアップしました
- 2025.10.09
 3階建木造建築物の設計図書等の作成方法・読み方等に関する講習会についてをアップしました
- 2025.10.07
 土砂災害特別警戒区域内における住宅建替時の支援制度についてをアップしました
- 2025.10.03
 「令和7年度ZEHの判断基準等に関する技術講習会 」(第2回)についてをアップしました
- 2025.09.26
 「令和7年度違反建築防止週間の実施に対する協力依頼」についてをアップしました
- 2025.09.24
 令和7年度 改正マンション関係法に関する全国説明会についてと
 大臣認定仕様に記載のない断熱材を充てんすることに関する注意点についてをアップしました
- 2025.09.18
 第2回品質管理研修会についてをアップしました
- 2025.09.10
 価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組についてをアップしました
- 2025.09.09
 令和7年度災害ケースマネジメント研修についてをアップしました
- 2025.09.01
 第1回品質管理研修会についてをアップしました
- 2025.08.18
 「BIMマネージャー・コーディネーター育成のためのセミナー」広報周知のご協力のお願いについてをアップしました
- 2025.08.15
 2025年版建築物の構造関係技術基準解説書の販売についてをアップしました
- 2025.08.08
 第20回木の建築賞作品応募についてをアップしました
- 2025.08.07
 令和7年度 サマーセミナー開催のお知らせについてをアップしました
- 2025.08.04
 BIM図面審査 確認申請用CDE説明会のお知らせについてをアップしました
- 2025.07.25
 「既存ブロック塀等の耐震診断に関する講習(オンデマンドWEB講習)」のご案内についてをアップしました
- 2025.07.03
 大臣認定を取得した防耐火構造の外壁等について、認定仕様に記載のない断熱材を充てんして建築することに関する注意喚起をアップしました
- 2025.07.01
 本日7月1日は 「建築士の日」!記念講演及びパネルディスカッション動画配信のおしらせをアップしました
- 2025.06.30
 建築士・建築士事務 所登録名簿インターネット閲覧についてをアップしました
- 2025.06.19
 令和7年度「建築士の日」記念講演動画配信についてと
 第67回 建築士会全国大会おおさか大会についてをアップしました
- 2025.06.11
 住まいの相談会 勉強会のお知らせとアップしました
- 2025.05.30
 構造設計者向け留意事項作成等事業報告書の公開についてをアップしました
- 2025.05.26
 【高知県環境不動産】取扱い要綱の一部改定について(高知県木材産業振興課)をアップしました
- 2025.05.20
 「住まいの相談員 勉強会」((一財)住まいづくりナビセンター)のお知らせをアップしました
- 2025.05.19
 「国際的で魅力ある次世代の建築職能人材の育成に向けた提言」(産学連携建築教育懇談会)についてをアップしました
- 2025.05.15
 国立大学法人高知大学施設系技術職員(建築)の募集についてをアップしました
- 2025.05.12
 「建築確認におけるBIM図面審査を実現するための申請・審査環境に関する説明会」についてと
 令和7年度高知ヘリテージマネージャー・サポーター養成講座受講者募集についてをアップしました
- 2025.05.09
 男性育休の取得促進についてをアップしました
- 2025.04.28
 価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組についてをアップしました
- 2025.04.24
 令和7年度林野庁木づかい運動取組方針についてと
 高松空港周辺における建設計画等への対応についてと
 ブロック塀診断士講習試験についてをアップしました
- 2025.04.15
 新入会員による<建築士会で取り組みたい事業>アイデア募集についてをアップしました
- 2025.04.14
 高知県知事公邸に関する講演会・見学会についてと
 建築確認におけるBIM図面審査に関するBIM図面審査の利用意向等に関するアンケートについてと
 @「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」パブリックコメントの実施について
 Aバリアフリー基準改正に係る周知資料についてをアップしました
- 2025.04.07
 【高知県非住宅建築物木造化促進事業補助金】補助金交付要綱等の一部改正についてと
 南国市都市計画法施行条例の改正についてをアップしました
- 2025.04.04
 建設業退職金共済制度における電子申請方式と証紙貼付方式の併用についてと
 マンション長寿命化促進税制についてと
 マンション大規模修繕工事の発注等に関する相談窓口についてと
 住宅税制関係通知の改正についてをアップしました
- 2025.03.28
 「既存建築物の現況調査ガイドライン」等の改訂についてをアップしました
- 2025.03.27
 建築確認等手数料改正のお知らせ(令和7年4月1日から)と
 こうちの木の住まいづくり助成事業費補助金交付要綱及び運用の一部改正についてをアップしました
- 2025.03.24
 2026年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請についてと
 建築物のエネルギー消費性能の算定に係る運用についてをアップしました
- 2025.03.14
 「官庁施設の設計業務等積算基準及び同要領」の送付についてと
 室内空気中化学物質の室内濃度指針値及び標準的測定方法についてをアップしました
- 2025.02.28
 適正な工期設定等による働き方改革の推進に関する調査についてをアップしました
- 2025.02.20
 CLT建築物完成研修会(4階建て集合住宅)の開催についてをアップしました
- 2025.02.12
 監理技術者制度運用マニュアルの一部改正についてをアップしました
- 2025.02.04
 「建築等を通じた良好な景観形成・まちづくり 」シンポジウムについてをアップしました
- 2025.02.03
 建築物のバリアフリー基準の改正に係る説明会の開催についてをアップしました
- 2025.01.23
 フリーランス・事業者間取引適正化等法の周知についてをアップしました
- 2025.01.10
 国土交通省BIMの現況に関するアンケート調査協力周知のお願い(調査B)をアップしました
- 2025.01.09
 CLT建築物完成研修会の開催につきまして(四万十市具同保育所)をアップしました
- 2025.01.06
 CLTフォーラム in Kochiの開催につきましてをアップしました
- 2024.12.23
 「命を守るひと部屋シンポジウムin高知」についてをアップしました
- 2024.12.16
 建築士サポートセンター開設について(高知県からのお知らせ)をアップしました
- 2024.12.09
 既存建築物の現況調査ガイドラインの公表についてをアップしました
- 2024.12.03
 省エネ計算結果登録システムの公開についてをアップしました
- 2024.12.02
 業務報酬基準の活用状況等に係るアンケート調査へのご協力のお願いについてと
 2025年4月1日施行建築 基準法・建築物省エネ法改正法セミナーについてをアップしました
- 2024.11.25
 消費税のインボイス制度に関する周知等についてをアップしました
- 2024.11.13
 「改正建築基準法・改正建築物省エネ法の施行日前後における規定の適用に関する留意事項等について」の再修正についてと
 「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備についてをアップしました
- 2024.11.08
 令和6年度 冬季の省エネルギーの取組についてと
 国土交通省等が実施する建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務の競争参加資格審査に係る受付についてと
 令和6年分の所得税の確定申告及び事業者のデジタル化促進についてをアップしました
- 2024.10.29
 令和6年度森林技術研究成果 セミナーの開催についてをアップしました
- 2024.10.18
 盛土規制法に関する地元説明会の開催についてをアップしました
- 2024.10.17
 ZEHの判断基準等に関する技術講習会の開催について(高知県)と
 講習会周知のお願いをアップしました
- 2024.10.09
 フリーランス法説明会の周知協力のお願いと
 令和6年度「しわ寄せ」防止キャンペーン月間(11月)についてと
 フリーランス・事業者間取引適正化等法の施行に向けた周知についてをアップしました
- 2024.10.02
 CLTセミナーの開催及び(仮)いの町集合住宅の構造見学会についてをアップしました
- 2024.10.02
 木の香る要望調査について(高知県木材産業振興課)をアップしました
- 2024.09.27
 アスベスト事前調査についてのリーフレットをアップしました
- 2024.09.20
 建築工事届等の様式改正についてと
 令和6年度住宅相談窓口担当 者等講習会についてをアップしました
- 2024.09.10
 設計等実務講習会等に係る報道発表及び建築士サポート体制のポータルサイトの公開についてをアップしました
- 2024.09.10
 建築工事届等の様式改正についてをアップしました
- 2024.09.06
 令和6年度 林野庁補助事業 実物件から学ぶCLT建築研修会についてをアップしました
- 2024.09.02
 COFI ツーバイフォー工法セミナーのご案内についてと
 改正建設業法等の一部施行についてをアップしました
- 2024.08.29
 床及び階段の改修に関する設計・施工上の留意事項についてと
 2024年9月「価格交渉促進月間」の実施についてをアップしました
- 2024.08.28
 「BIMマネージャー・コーディネーター育成のためのセミナー」についてをアップしました
- 2024.08.27
 令和6年度「高知県シェイクアウト訓練」への参加のお願いをアップしました
- 2024.08.23
 広島大学創立75+75周年記念事業/建築家三分一博志講演会&三分一博志と巡るおりづるタワーについてと
 盛土規制法に基づく規制区域(案)についてをアップしました
- 2024.08.07
 エアコンディショナーの単価の改定に伴う住宅関係税制通達の一部改正につきましてと
 建築確認におけるBIM図面審査に関する意見照会についてをアップしました
- 2024.07.31
 【CLT OF THE YEAR】表彰制度のご案内とご協力依頼について(日本CLT協会より)をアップしました
- 2024.07.30
 住宅の外皮計算に係る評価方法の変更についてをアップしました
- 2024.07.24
 具同保育所構造研修会の開催についてと
 ZEHの判断基準等に関する技術講習会の開催についてをアップしました
- 2024.07.22
 障害者の居住にも対応した住宅の設計ハンドブックについてをアップしました
- 2024.07.09
 脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備についてと
 令和6年度における熱中症対策についてをアップしました
- 2024.07.04
 浸水被害住宅の技術対策マニュアルについてをアップしました
- 2024.07.02
 部分断熱等改修実証事業における事例集とパンフレットの公開の連絡についてと
 令和6年度 夏季の省エネルギーの取組についてをアップしました
- 2024.06.25
 建築BIM加速化事業における既存事業の交付申請を7月より開始いたしますをアップしました
- 2024.06.24
 CLTパネル工法 普及モデル〜4階建て中規模オフィス〜セミナーの開催についてをアップしました
- 2024.06.10
 令和6年度CLT活用建築物等実証事業の募集についてをアップしました
- 2024.06.05
 高知高専・建築系教員公募についてをアップしました
- 2024.06.03
 フリーランス法施行前実態調査の実施についてをアップしました
- 2024.05.23
 「ウッドテクノス事務所」完成見学会についてと
 日事連/BMI技術者に対する技法、技術研修の実施についてをアップしました
- 2024.05.13
 JIA四国建築賞2024 作品募集のお知らせをアップしました
- 2024.04.08
 高知県非住宅建築物木造化促進事業の改正についてをアップしました
- 2024.04.04
 住宅関係税制通達の制定及び一部改正につきましてをアップしました
- 2024.04.03
 インボイス制度に関する周知等についてと
 高知市住宅用蓄電池設備等導 入促進事業費補助金についてと
 建築物のバリアフリー基準の見直し方針についてをアップしました
- 2024.03.19
 高知県産材を使用した木造3階建てビルのセミナー+構造見学会についてをアップしました
- 2024.03.14
 「良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度」についてをアップしました
- 2024.03.14
 木造化セミナー等につきましてをアップしました
- 2024.03.04
 CLT工法2棟同時完成見学会につきましてをアップしました
- 2024.02.05
 業務報酬基準の説明会開催とパンフレットの配布についてをアップしました
- 2024.01.22
 CLT等木質建築部材技術開発・普及事業 成果報告会につきましてをアップしました
- 2024.01.17
 第10回脱炭素社会推進会議2023年度シンポジウムについてをアップしました
- 2024.01.11
 「住宅省エネ2024キャンペーン」「子育てエコホーム支援事業」公式ホームページ開設についてと
 「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」の周知徹底についてをアップしました
- 2024.01.10
 第11回CLT建築推進フォーラムinKochi及びCLT建築物視察モニターツアーの開催についてと
 建築士事務所の開設者がその業務に関して請求することのできる報酬の基準の改定についてをアップしました

 















